スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新年の花たち
被写体はりくが中心ですが、たまに静物も撮っていきます。
今年の終わりには、一味違うものが撮れているといいな♪
実家の玄関を飾る花たち ~寒い冬にも耐えて色とりどりの花を咲かせるビオラ~
実家の玄関を飾る花たち ~鮮やかな色のジュリアン~
お年賀で姉からもらったピンクのチューリップ
花びらひらひら 初めて見たシクラメン
外で、地面に頭をこすりつけながらシャッターを切ってる私の姿を、
旦那さまは

訪問ありがとうございます♪
↓ぽちっと応援いただけると嬉しいです(*^_^*)
フォトギャラリー14 りくとのクリスマスイヴ



年賀状を作りながら 大掃除を始めながら
イヴは何をしようかずっと考えてきました。
街のフリー広報誌ではクリスマスディナーの特集が組まれていて。
結婚式場から、クリスマスディナーの案内が届き。
夫婦二人なら絶対ディナーに出かけただろうケド
今年はりくがいるし・・・。
と考えていたイヴの1週間前。
私の両親から、りくへの

でかっ


↑中はアンパンマンピッピジャングルパークでした。
すべり台もついてるよ♪
まだ遊びこなすにはちょっと早いかな?
今はテレビの前の『柵』になってます(笑) 父よ、母よ、ありがとう!
更に~
お義父さん、お義母さんがりくに



↑やりたい放題です

りくはマヨネーズのおもちゃに夢中

『ママ いたずらティッシュッシュ』
これも一緒にいただきました~

あっ

私たちがまだ買ってあげてないっ


ごめんね、りく



さて、イヴ当日。
いろんなところでイルミネーションのイベントをやってますが、
極寒の中りくを連れて遠出も辛いので、
近所の公園でやってるイルミネーションを見に行くことに。
「早く見に行こうよ~」
はいはい~




おぉ~ 意外とすごいぞ~
どおですか? 初イルミネーションだね♪

お茶碗が出てるあたり家庭料理ですが
りくの離乳食も クリスマス仕様
最後の締めは当然コレですな。久々に作ったわ~
来年はほぼ同じものが食べられるかしら?
おまけ↓↓↓
年賀状ボツコーナーです(笑) ⇒フォトギャラリー14 りくとのクリスマスイヴの続きを読む
フォトギャラリー13 りく8ヶ月の喜怒哀楽
りくの1歳の誕生日まで
あと100日でした!
《 記念日ではないけど、キリがいいので、思わず記事の冒頭に書いちゃいました(^^ゞ 》
最近、りくの感情がちょっと人間らしくなってきました。
りくに話しかけたり遊んだりすると、ちゃんと見合った反応が返ってくることも (@0@)オォー
写真と共にちょっと記しておきたいと思います。 ⇒フォトギャラリー13 りく8ヶ月の喜怒哀楽の続きを読む
フォトギャラリー12 写真で綴る旅の思い出2
旅館の朝って早いんですよね~。。。
7時に起きて ひとっ風呂浴びてから朝食

大広間での朝食だったので、りく用いすを持って出ました。
私たちの横でうーうー言いながら座っているりくは後片付けしてる仲居さんたちに大人気!
部屋に戻って身支度。
外は昨日にも増して風が強く、天気はいいのにとても寒そう。
あったか帽子もおっけぃ! ・・・でもこの右手ですぐ取っちゃったけど(´д`;
せっかく鳥羽に来たんですから! 海を見なきゃ!
宿近くの海水浴場で途中下車。季節外れの海水浴場もいいもんですよ~。
りくはもちろん初めて見る海です。
夜のうちに雨が降ったようで、砂浜は湿っていたので遊べませんでした。
おまけに猛烈な風だったので、早々に撤収。 残念!!
そして。
もう一つの目的地・鳥羽水族館へ!
平日だったので、それほど混雑してませんでした。ベビーカー連れだったのでありがたいです。
平日でもショーやらイベントやらもちゃんとあって。
「”ペンギンの散歩”がありますよ~」とスタッフのお姉さんがお知らせしていたので、
見に行くことにしました。
実はあひるさんの前にペリカンも歩いたんですけど、大人もビックリするほどけっこうおっきくて
写真撮るのも忘れて見入ってしまいました。慌てて撮ってもたいした写真は撮れず(--;
ほんとに近くを歩いていたんですが、りくはじーっと見て ちっとも泣かず。
そして、私たちが陣取った場所はアザラシの水槽のまん前で、
目の前をアザラシが優雅に泳いでいたんですが。りくはじーっと目で追っていました。
おっきかったですけどね、泣かなかったなぁ。まだわからなすぎて怖くないのかな。
他にも、大きな魚を中心に見て回りました。
ジュゴンとか マナティとか あったかいところにいるコワイ魚とか
りくはどれでも 基本凝視。泣きません。
もう少し大きくなって分別がつくようになると、泣くこともあるのかな。
帰りは私が運転。
旦那さまとりくはぐっっっすり

あんまりぐっすり寝てるから、行きより休憩も少なめ。
小雨も降ってきて、ちょっと気を使って運転しました。久しぶりの高速道路でしたからね。
行きの日曜日はめちゃ空いてたんだけど。
平日はトラックが多い!車の量も多いから、ハンドル握る手にも緊張が・・・。
おまけに慣れない旦那さまの車だし(--;
そんな私に


前方にかなり濃く見えました~♪
あっという間の2日間。でも楽しかったね

ジュゴンのお友達もできました

最後までご覧いただきありがとうございます♪
また旦那さまに連れてってもらいたーい!でもいつのことになるかしら(´д`)=3
どんな魚を見ても泣かなかったりくに
ぽちっと応援いただけると嬉しいです(*^_^*)
フォトギャラリー11 写真で綴る旅の思い出1
なかなかお休みの取れない旦那さまに半ば強引に取ってもらって(笑)
狙っていた宿のキャンセル空きらしき日曜日に飛び込んだんです!
行き先は三重県の鳥羽でーす(^-^)♪
日曜日にゆるりと宿に泊まり、月曜日に水族館に寄って帰るという
りくのためのゆるゆる車旅です。
当日の朝に準備し(ここがすでにゆるゆる)出発!




りくにとっては初めてのロングドライブです。


なるべく休憩を取るように心がけ、高速道路では常にPAやSAを探す道中。
止まってはりくを抱っこしてお散歩。旦那さまのタバコ休憩がてら過ごすPA。
夫婦二人旅ではなかったことです。。。トイレ休憩に使うぐらいでしたからねぇ。
そして。 一度PAでおむつを交換。
最近はなかなかおとなしく交換させてくれないりく。
旦那さまがいる時は、必ず手伝ってもらって二人がかりで交換する始末。
(今朝、2日分の

そのPAのベビールームは女子トイレの入り口をくぐった奥にあって
旦那さまの助けを呼ぶわけにもいかず、交換台の上で暴れ狂うゴジラのおむつを
なんとか一人で交換しました。
あぁ、トイレから独立させて欲しいよな~。。。
お父さんとの二人旅の時はどうするんだろう??(機会は少ないだろうケドさ)
そんなこんなで高速道路終了。
伊勢志摩スカイラインに突入!
くねくね道でりくは酔わないか心配だったけど、ゆっくり進んで行きました。

『景色最高だね』
風が強くて寒い日だったけど、雨が降らなくてよかった~。
宿に到着。
実は、部屋に露天風呂がついてるその名も『特別室』を予約していたんです。うぉーリッチ!!

『広っ!!』

『ステキなお部屋ですー♪』
広いお部屋でりくは動き放題!
つかまり立ち絶好調なので、ついて回らないと
どこで『こけっ』となるか 何を手に取っちゃうか心配で、
あんまり親はくつろげなかったな(--;

『満足でしゅ~~ ぱちぱち☆』
りくを連れて大風呂に行くのはたいへんだし、一人で入れるのも一苦労。
貸切家族風呂で時間を決められても、その時間にりくが寝ちゃったら使えないし。
で、割高だけど好きなときに3人で入れるこの部屋に決めちゃったんです。
よかったですよ~(^^)v
ベビープランとかなくて。 でも、
調乳用に60度にできるポットを持ってきてくれたり、子どもイスやお粥の紹介とか
いろいろ気を使っていただきました。
極力自分たちの準備で何とかなるようにしていったので、
結局あんまりお世話にはならなかったんですけど、うれしかったですねー♪
そして、私たちのごちそう!

お刺身~♪ イセエビ~♪♪ 松阪牛~♪♪♪
うまそうに

私だってお酒飲みたーい! 授乳さえ終わっていたら・・・(>△<)
旦那さまはマッサージを依頼。マッサージされてる旦那さまの横をりくはうろうろ。
それを私が追っかけて。
あれー? なんか私まったりできてないような・・・。
ゆるゆる旅行1日目、はい終了!
最後までご覧いただきありがとうございます♪
2日目はフォトギャラリーvol.12にて!
広いお部屋を 余すことなく歩きつくしたりくに
ぽちっと応援いただけると嬉しいです(*^_^*)